2012年05月29日
逆転満塁サヨナラホームラン

何度かアップしているれいこちゃん。
憎き病魔、脳幹グリオーマに疾患した後、幾度の手術に成功し、リハビリも頑張ってきた。
僕の長女が盲腸で入院したとき、同じ病室だったのが縁で、退院後も友達として付き合い、そして家族でれいこちゃんの復調を応援し続けている。
この週末、緩和ケアにシフトすることを決めたと、ご両親がアップされた。
これまでの抗癌治療と違い、ご家族やお友達と接し、れいこちゃんの更なる頑張りを引き出す機会になる。
僕の長女と同い年のれいこちゃん。
れいこちゃんの闘病を見続けているが、応援しか出来ないことが辛い。
反面、応援することでれいこちゃん、そしてご両親に伝わるならと、声を大にして応援し続けている。
決して9回裏2アウトなんかじゃないと信じている。
もしそうだとしても、逆転満塁サヨナラホームランを信じている。
頑張れ、れいこちゃん。そして、れいこちゃん家族!
声の限り応援しています。
そして、れいこちゃんのお父さん、井上さんもこの日記を見て下さっています。
一人でも多くの方にお願い。ぜひ、コメント欄に応援を書き込んで下さい。
※この記事へのコメントバックは控えさせて頂きます
Posted by いちち at 23:27│Comments(1)
│れいこちゃん
この記事へのコメント
とてもとても、他人事じゃないです。
僕も同じ年頃の娘を持つ父として、思うところがたくさんあります。
はがゆい気持ちもおありでしょう、なんでうちの子が、と運命を憎まれることもおありかと思います。
もしも自分がそうなったら、受け入れるしかないわけで、その次にどれだけ前を向いて生きていけるか、それは周りの強い応援支援しだいだと思います。
物理的にも精神的にも。。
お会いしたことのない方へこのようなメッセージをすることはとても勇気がいりました。
しかし僕らは同じ「娘を持つ父」であります。
その意味でも、次の世代の命を責任もって育てて行く人間どうし、支え合えればと思い、書かせていただきました。
ていねいに生きてゆけば、きっと報われるはずだと、僕は常々信じています。
どうか、その思いで日々をお過ごしください!
僕も同じ年頃の娘を持つ父として、思うところがたくさんあります。
はがゆい気持ちもおありでしょう、なんでうちの子が、と運命を憎まれることもおありかと思います。
もしも自分がそうなったら、受け入れるしかないわけで、その次にどれだけ前を向いて生きていけるか、それは周りの強い応援支援しだいだと思います。
物理的にも精神的にも。。
お会いしたことのない方へこのようなメッセージをすることはとても勇気がいりました。
しかし僕らは同じ「娘を持つ父」であります。
その意味でも、次の世代の命を責任もって育てて行く人間どうし、支え合えればと思い、書かせていただきました。
ていねいに生きてゆけば、きっと報われるはずだと、僕は常々信じています。
どうか、その思いで日々をお過ごしください!
Posted by 神戸海次朗
at 2012年05月31日 03:12
